どっちが目?
こんにちは!森田です。
みなさん、この絵本知ってますか?

日本を代表する絵本作家、加古 里子(かこさとし)さんの「だるまちゃんとてんぐちゃん」。
知らなくてもなんとなく見たことある絵だなって方もいらっしゃるかと思います。
だるまちゃんシリーズでいろいろ出版されていますし「からすのパン屋さん」や「どろぼうがっこう」なんかも有名どころかな。
で、先日娘がこの本を読んでいて、
「ママ、これってどっちが目なん?」
て聞いてきたんです。
「え、なに?」
と言いながらふと見ると、

この絵を指さして、
「どっちが目なん?」と言います。
「え?どっちが目って何?どういうこと?」
と聞くと、
笑ってるのか、目閉じてるのかわからん。と。
もう一度よく見ると、
確かに笑ってるようにも、めっちゃアイメイク濃い目閉じてるバージョンにも見える。。。
みなさんはどう見えてますか?
まだこのお母さんだるまが出てるページあったはず!と思って探すとこれ

え、またどっちにも見えるやん。
ちらっと下を見ても、人形おんぶしてる子どもは紛らわしい目とかなく、笑ってるだけやし。
うーーーん。。
一旦表紙を確認。

さあ!どうですか?
なんとなく分かりますかね?
他のページを確認。

こうです。
さて、どっちが目かもうお分かりですね~。
お母さんだるまは笑ってるのか目閉じてるのか。
お母さんだるまはアイメイクめっちゃ濃いわけじゃなかった。
笑ってるやつやわ!
と、娘と納得。
子どもの頭は柔軟~と感じた瞬間でした。
余談ですが、
かこさとしさんは私と同じ福井県出身なんです。
で、福井県越前市には、かこさとしさん監修の武生中央公園「だるまちゃん広場」があります。
この公園、めっちゃいいです。公園の隣にはこれまたかなりいい感じの図書館があります。スタバもあります。きれいです。おすすめ。遠いけど。笑
2021.04.09
Morita / 日々のこと